JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

最新セミナー・イベント情報
お申込みはこちら

コメ問題とEC

令和のコメ騒動
令和のコメ騒動が長引いています。連日メディアで報道されており、コメについては様々な意見があることがわかります。この問題は「食料安全保障」「農家をどう守るか」「減反政策からの転換」「流通構造の問題(卸売業)」「物価高騰」「コメの輸入の是非」「JA/全農のあり方」等など、多くの要素が絡み合っており、解決は簡単ではなさそうです。私は農業政策や農業ビジネスに精通しているわけではなないので、この問題の決定打が何なのか指摘することはできないのですが、代わってコメ問題をECの観点で考察してみたいと思います。

の市場規模は2兆2,640億円
様々な統計をもとに、独自の方法を用いてコメの市場規模を算出したところ、2兆2,640億円(2024年)となりました。この数値は出荷額ベースではなく消費者購入ベースです。また外食と中食は含みません。また、1家計あたりのコメの支出額について四半期毎の推移をまとめたものが以下のグラフです。2022年Q1(1月~3月)は3ヶ月で3,358円だったものが、2025年Q1(1月~3月)は6,180円と2倍弱になっています。急にコメの消費量が増えたわけではないので、確かにコメの価格が上昇していることが、この数値から見て取れます。

のEC市場規模は506億円だが5年後には1,000億円?
独自の手法でコメのEC市場規模を算出したところ、506億円となりました。EC化率は2.23%と、食品全体でのEC化率よりも低いです。しかし備蓄米のEC販売が話題を呼びましたので、これをきっかけにECでのコメ購入が定着化するのではと予想します。そもそもネットスーパーでは、コメやミネラルウォーター、ビールの様に重量が重い商品にニーズがあると聞きます。つまりコメは本来ECとの親和性が高いと言えます。したがってこれから先コメのEC市場規模は増え、EC化率は上昇するのではと私は予想しています。5年後には1,000億円程度まで拡大しているかもしれません。

データに見るコメの中間流通経路の複雑さ
ところでコメ市場規模は2兆2,640億円と書きましたが、これは消費者購入ベースの数値です。一方で政府統計を基にした私の試算では、コメの出荷額はその約半分程度と推計します。つまり、卸と小売を経由することで価格が2倍になっているということです。コメ問題では中間流通である卸がなかなかコメを市場に流通させず、価格が高止まりするように出荷を渋っているのではないかといった憶測を呼んでいます。無論あくまでも憶測に過ぎませんが、消費者購入ベース=コメの市販価格が出荷額の2倍という私の試算が正しければ、コメの中間流通経路は複雑であり、供給をコントロールしていると思われても仕方がないかもしれません。

コメの中間流通は悪ではないが、、
コメの中間流通を省く形でEC購入が今よりも一般化すれば、確実にコメの販売価格は恐らく安くなるでしょう。なおこれはあくまでも中間流通を省く形ということですので、従来の流通経路を経てECで販売されるとしたら、価格は同じ程度だと思います。こう書くと中間流通が悪いと言っているように聞こえるでしょう。しかし私は必ずしもそうとは考えていません。中間流通は元来、生産側と販売側の需給の調節弁のような役割を担っています。したがって、中間流通を悪と捉えるのは早計です。ただし、先述の通り流通経路が複雑であるとしたら、今回のコメ問題を端緒としたEC利用の推進は、コメの流通を次のステージへと最適化することにつながるかもしれません。

流通構造の最適化への期待
コメに限らず、日本の中間流通は複雑だと思います。小売市場規模を分母、卸売市場規模を分子としたW/R比率では、米国の1.7に対し日本は2.8程度であったように記憶しています。つまり米国と比較して日本は卸売=中間流通の規模が大きいということです。長年かけて形成された今の形がある意味効率的なのかもしれませんが、時代の流れと共に流通構造は変化すべきでしょう。そう考えれば、今回のコメ問題によって流通構造に変化が生じ、新たな最適化のカタチを探ることができれば、これから先のあらゆる商材に関する流通構造の変革に一石を投じることにつながるかもしれません。何気にそういう流れになることを私は期待しています。

1家計あたりのコメの支出額の四半期推移(単位:円)

出典:総務省家計調査を基に作成

 - JECCICA記事, お知らせ, その他, コラム, ニュース

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

Copyright© JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会 , 2025 All Rights Reserved.s