ReatilX2021シカゴ
毎年6月に実施されていたIRCEあらためReatilXは、今年はパンデミックの影響があり、8月24日25日の2日間と短縮されましたが、場所はいつもと同じシカゴのマコーミックプレイスで実施されました。
今年のテーマは、小売の次世代デジタルコマースでシームレスな消費者体験を強化するという内容です。
いつもは4つのテーマ会場に分け、朝から晩までびっしりとセッションが行われていたのですが、さすがにこの状況ではそこまで出来なかったのですが、会場とライブ配信のハイブリット方式で興味ある熱いセッションが多くありました。
セッションとしては、
・セッションとしては、
・eコマースの自動化、
・ソーシャルコマース:今と次、
・消費者の買い物と消費の再考、
・マーケットプレイス対応のコンテンツ戦略の開発、
・Z世代の言語を話す:TikTokを使用してブランドを成長
・感情科学を活用してより良いブランドを構築する注目すべきタッチレストレンドトップ10
・次世代小売技術パネル
・今日の現代の小売環境向けのDTCブランドの構築
・小売サプライチェーンの未来:業界の専門家の洞察
・オーダーメードのオンライン小売マーケットプレイスの構築
・小売取引の未来を解き放つ:ブロックチェーン・暗号通貨・NFT
・買い物可能なライブストリーミングが定着する理由
・非接触型コマースでオムニチャネルビジネスを強化
など、自動化AI化、非接触タッチポイント、SNSを用いたソーシャルコマースなど現状と次世代の小売業デジタルコマースについてのセッションが目白押しでした。
その中でもキーワードとしては、
1.持続可能性
2.多様性
3.カスタマーインテリジェンス
この3つのテーマが気になるところです。
特に、最近かなり注目されているD2Cで必要なキーワードとして「カスタマーインテリジェンス」があります。
カスタマーインテリジェンスは企業や店舗がお客様、ユーザーについて知っている全ての情報を意味するということだけではなく、お客様、ユーザーに関するプライベートな情報からサイトの履歴、問い合わせ内容などお客様やユーザー自身が企業や店舗に提供した全情報のことを意味しています。
D2Cでは、このカスタマーインテリジェンスがまさしく必要になっています。逆に言うと一部のデータだけでD2Cを語るというのは一つ前のD2Cと言っていいでしょう。勘ピューターと一緒ですね。
UltaBeautyのチーフオペレーションオフィサーであるKeciaSteelmanは、美容ショッピング体験を継続的に進化させる同社のオムニチャネル小売戦略の影響、および消費者とのつながりとSNS投稿への参加の重要性に関するインサイトを発表していました。
「昨年、小売業界は大幅に再編され、イノベーションが加速し、接続性とインクルージョンが新しい方法で向上しました」とSteelman氏は述べています。
気になる越境ECについては、
COVID-19パンデミックの影響に関するマッキンゼーのエドバリボールは、「これは、数十年前にグローバル化を開始して以来、グローバルサプライチェーンが直面した最も重大なショックの1つだと思います。」 と私達が認識している内容と同じですが、ReatilXのセッションでは、世界で20億人以上の消費者がオンラインで製品やサービスを購入して、2020年に4.2兆ドルに達した後、専門家はそれが2021年に4.9兆ドルに成長すると予測しています。
そして、9月はじめのレポートでは、オンライン販売が急成長しているのは米国だけではなく、 2020年に最も急成長したeコマース市場は、アルゼンチンが79 %成長、シンガポールも71 %と大きく成長しました。
アメリカ人のデータをいくつかご紹介します。
セッションの中では、パンデミックの開始時に、アメリカ人の83%は、COVID-19パンデミックが治まった後、店内での買い物を再開すると予想していました。
しかし・・・、現在、アメリカ人の74%は、店舗での買い物よりもオンラインでの買い物を好むと述べており、パンデミック前の態度からの大きな変化を示しています。
アメリカ人の71%は、ブランドがBOPIS(「Buy Online Pick-up In Store」の頭文字)を提供することを期待しています。つまりオンラインで購入して店頭引き取りということです。
アメリカ人の73%は、COVID-19が配達速度の期待を下げたと述べましたが、78%は現在、ブランドがCOVID以前の出荷実績に匹敵すると期待しています。
アメリカ人の78%は、2020年に出荷時間が遅くなることを許しました。
消費者は、配達速度の問題が過去のものになることを期待しています。
現在、アメリカ人の56%は、ブランドが無期限に送料無料を提供することを期待しており、パンデミックの間に発展した期待を永続させています。
アメリカ人の54%は、パンデミックが治まった後も、延長された返品期間が続くと予想しています。
アメリカ人の67%は、COVID-19の期間中、遅い配送時間を相殺するためにブランドが送料無料を提供することを期待していました。
そして、アメリカ人の56%は、サプライチェーンがほとんど追いついているにもかかわらず、1年以上経った今でも大量に購入しています。
アメリカ人の51%は、2021年の支出が2020年から変わらないと予想しており、別の37%は、今年は消費者向け小売にさらに支出すると予想しています。
つまりリアル店舗での購入ではなく、オンライン販売が根付いていることを示しています。
そして、9月上旬以降から今年末の懸念事項がいろいろ吹き出てきました。
オンライン販売は最も忙しい出荷シーズンが間近に迫っており、昨年よりも大きくなるでしょう。Eコマースの売上高は前年比で6〜7%増加し、オンラインの総売上高は全国の小売売上高の20%を超える可能性があるとのことです。
UPSでは、10万人の季節労働者を雇用することで対応し、かつ10月3日から一時的な値上げを導入すると言っていますし、FedExは、このピークシーズンに価格を引き上げると発表しました。
「消費者の86%は、不十分な輸送経験がブランドの認識に悪影響を与えると述べています。」 —マット・カルペンティエリの言葉を借りれば、オンライン販売は今年末の流通総額はかなり伸びるが、その分物流がボトルネックになることは間違いなく、そのために物流系の会社は値上げをして一定の物流に対しては品質を担保するが、それ以上は受けない姿勢を示していると言えます。
これは、米国だけではなく、日本も同様のことが起きようとしています。不在配達問題はテレワークで解消されたかもしれませんが、根本的な課題解決はまだまだこれからといって良いでしょう。
今年もReatilX2021はシカゴ・マコーミックプレイスで行われた。
今年のReatilX2021展示会場の様子
ReatilX2021 HPより
ReatilX2021の一つのテーマでもある非接触決済の展示
ReatilX2021 EコマースでのARの活用について
代表理事 川連一豊
そろばん2級 書道6段 ヤマハデジタルプロコース卒業
浜松南高校普通課卒業 愛知大学法律経済学部卒業
学生時代より音楽活動を行う。1988年ヤマハ世界大会出場
ベストキーボードプレイヤー賞2年連続受賞などTVCM、TV番組、CGの制作に関わる。
インターネットでは楽天市場 2003年ジャンル賞受賞
楽天にて、モバイル講師 HTMLメルマガ講師
他ネットショップに関わる講師多数
2004年6月30日までソフトプレン株式会社営業課長
ネット店舗の店長兼任
2004年7月1日 独立
2004年8月11日 有限会社SAVAWAY設立
2009年9月ネットショップのおもてなしを出版
2012年システム流通総額1500億円を突破
取引数3500社以上のネットショップ、ネット通販企業
50名以上のECコンサルタントを輩出