JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

最新セミナー・イベント情報
お申込みはこちら

楽しく誰にも分かるマーケティング:Vol㊿「ABS経済圏」を創造してライフシフトを実現!

年上世代の本質は分からない
私が今でも楽しみにしてるディスコ通いで、一つだけ少々不満に感じることがあります。それは若い従業員の方の笑顔が少ないことです。しかし彼らの気持ちを考えればそれも致し方ないことです。親子ほど年齢が離れた男女を見て、中にはしらけた印象を抱くのも無理はありません。でも本来はディズニーランドのように、キャストとスタッフがともに笑顔で楽しめる空間であると嬉しいと思うのです。

そう考えると、ディスコの楽しみを一番良く知っているのはABS世代ですから、ディスコを経営する企業は、店舗の企画立案やホールスタッフもABS世代の方を雇用して、集客を試みてはと思うのです。そうすればもっと楽しめる空間になります。

当事者世代を入れることでインサイトを洞察
私は3年前から本格的にシニアマーケットに目を向け、様々な企業の事業開発や製品開発、売り方の相談を受けていますが、50歳以下の現場世代の方は「シニア十把一絡げ、固定観念」で捉える傾向が多いです。例えて言うのであればアクティブシニアのターゲット像はいつまでも「磯野波平夫婦」のようなイメージです。

例えば自動車メーカーがスポーツカーを開発するとします。しかし現状若者の車離れが起きている中、購買層はABS世代が多くなっています。だからこそ開発プロジェクトに、異業種(例えば化粧品や食品メーカーなどの男性・女性)のマーケティングに携わったプロのABS世代の方を、契約社員などでプロジェクトチームに加え「自分が欲しいと思うクルマ」を自由に考えさせれば面白い化学反応が起こると思います。今までになかったモノやコトが生まれる可能性を秘めているのです。これまでなかなかうまくいかないと言われたシニアマーケティングを、売り手も買い手もABS世代の方も一緒に創造すれば、顧客ニーズを喚起し消費行動を起こします。私はこれを「ABS経済圏」と名付けました。

ABS経済圏とは?
ABS経済圏が構築出来れば、シニア向けの課題である「健康・お金・仕事・生き甲斐」が解決するだけでなく、若い世代の「シニア年金負担」も解消される糸口が見つかるかもしれません。ABS世代と若い方々がお互いの強みを理解して価値を共有し、新たな文化や社会を構築することができれば、長寿化を肯定的に受け入れる世の中が形成されるのです。
健康長寿社会の「生き甲斐」についてシニア世代だけが考えるのではなく、これからの日本を担う若い方に対しても「年齢を重ねることが楽しみ」と思える世の中に変えて行くべきです。老化を遅らせて心は生涯発達する、アクティブエイジングを目指し「ドキドキ・ワクワク・ハッピー」な世の中を創造するため、先ずはバブルの頃に一生懸命働き遊んだABS世代が先陣をきって実現すべきではないでしょうか。

経営陣にもイノベーションを!
政府は昨年4月より「高年齢者雇用安定法改正」で、70歳までの就業機会確保、つまり定年70歳の努力義務化を行いました。一方で企業の現状は、ベテラン社員をうまく活用できていないケースが多々見られます。50代半ばで役職定年となり、現場の主役は若い世代。その結果シニアに固定観念を持った世代だけで、シニアマーケティングを企画していることが多い現状となっています。

こうした背景からも「ABS経済圏」は、同世代を理解できるABS世代が積極的に企画を考え、消費を喚起し、更には雇用を促進します。つまりABS経済圏確立には、今までのようなベテラン社員の消極的雇用ではなく、積極的活用が経営サイドに求められる大きな課題と捉えています。

例えば広告会社向けアイデアですが、50歳から雇用延長の70歳までの営業・企画・制作メンバーで構成する「ABSプロジェクトチーム」を作り、シニアマーケティング案件を獲得します。これには3つの大きな効果が得られます。1つ目はベテラン社員活性化で若手社員にも前向きに70歳まで働ける会社であることをアピールし、社内モチベーションアップに繋がります。2つ目は積極的なベテラン社員活躍の場を与えることで「CSR効果」となり新時代の会社経営が注目を浴びます。3つ目は今までの固定観念から逸脱し、クライアントと共に人生100年時代のライフスタイルを考えることで、ユニークな市場創造が生まれる可能性を秘めています。

健康長寿社会の先進国に!
まさに「一石三鳥」。そのことを理解できないまま、上手く経験値の高いベテラン人材を活用できない企業はもったいないことをしているのです。

私は今年62歳ですが、主観年齢は40代くらいに感じています。とはいえ体に変化もあり加齢を感じるのは事実。そんな中、定年時に「長年ご苦労様でした!」と言われると、「ああ、歳を取った・・」という「気分」になるのです。この社会全体の「ムード=気分」が外的要因となり実年齢を自覚して老化を加速させる、そんな感覚を持つ同世代の方も多いでしょう。

日本企業は国内市場の成熟化でビジネスの主戦場を海外にシフトしていますが、先進国の中でも高齢化が進んでいる日本だからこそ「健康長寿社会のQOL」創造のため、今一度、国内市場に新風をもたらして日本人を活性化し、諸外国にライフシフトの事例を示しましょう。そのための改革を国と企業の経営陣が一体となって進め、若い従業員も関心を持って実現に向かって欲しいと願います。そのために私自身もマーケターとして尽力していきたいと思います。

ABS世代 昭和30(1955)年から43(68)年生まれで、現在53歳から67歳の、若者時代にバブルを謳歌したシニア予備軍世代。

JECCICA客員講師

JECCICA客員講師 鈴木 準

株式会社ジェイ・ビーム マーケティングコンサルタント


 - JECCICA記事, お知らせ, その他, コラム, ニュース

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

Copyright© JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会 , 2022 All Rights Reserved.s