JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

最新セミナー・イベント情報
お申込みはこちら

MacBook Pro 壊れましたっ!

壊れたと言っても、正常に動作しないわけでもなく、ノートパソコンにサンドイッチされた焼きもちが膨らむかのように、内蔵バッテリーが膨らみ液晶モニタ部の蓋がしっかりと閉じらないようになりました。まるで、身が太り閉まらない二枚貝のようです。

JECCICA会報誌vol.85 、今回85号です。創刊以来、「ネットショップの教科書」というテーマに沿った形で7年間書き続けてきました。今般の新型コロナウィルス感染拡大の「外出自粛」でリズムが狂ったのか?気がつけば寄稿の締め切りを大きく過ぎています。毎度、編集でご苦労されている編集者の方々、大変申し訳ありません。

「急ぎ書き上げないといけないが、何を書こうか?」

「長く書き続けてきた。一度くらいは、徒然なるままに書いてもいいよね。」

≪身の回りでおこっていること≫
・新型コロナウィルス大流行
・MacBook Pro バッテリー故障
・NHK土曜日ドラマ「路~エクスプレス~」
・リモートワーク、オンラインミーティング、オンライン飲み会

東京オリンピックは一年間延期、春夏の甲子園は戦後初の中止といろいろなことがおこっています。普段から自宅で仕事する時間の多い筆者ですが、「不要、不急の外出を控える」の外出自粛で、在宅ワーク、リモートミーティング、リモート飲み会などでデスク回り、パソコン回りの整備をすることが多くなりました。

そんな中、前述のMacBook Proバッテリー問題が発生。

主にWindowsマシンを使っているのですが、受託作業の多くはFileMaker社の基本ソフト(現Claris社)を使用しているため、Apple社のマシンを確認用として持つ必要があると考えています。

2011年 MacBook Pro 購入
2016年 バッテリー自己責任交換
2017年 New MacBook Pro 購入
2020年 バッテリー1年保証で交換

このバッテリー異常で不安が押し寄せた時、「Macにすべきか?Windowsにすべきか?」

いろいろ考えました。OS(オペレーションシステム)についても考えてみました。考えてみたと言うより、ワープロ時代を思い浮かべてみました。ワードプロセッサ、漢字で書くと「文書作成編集機」。Word 一太郎などもワープロソフトであり、ワープロ機能をROM化したものを「ワープロ専用機」と言うようです。

1964年(昭和39年)東京オリンピック開催の年、IBM社世界初のワープロ開発。(筆者小学五年生)
1978年(昭和53年)東芝、日本初の日本語ワードプロセッサ開発。(ちなみに1台630万円)

1981年(昭和56年)ごろからPC-8800シリーズ(N88-BASIC)というパソコンを使い、当時勤めていた診断薬メーカー富士レビオの品質管理部門で管理データをいじっていました。データベースⅢというMS-DOS上で動くデータベースソフトだったと記憶しています。フロッピーは8インチから5インチに変わりまもなく、

「今までにない、全く異なるインターフェースが出るらしい。」

すごいものが登場するといううわさが出はじめ、それが
1985年(昭和60年)「オペレーションシステム Windows」なのです。

パソコンの話から、ちょっと脇道に逸れますが・・・

富士レビオの前は同社グループ国内最大規模の臨床検査センターの「SRLウィルス検査部」に勤務していました。担当はルベラウィルス。風疹のことです。感染すると先天性異常の新生児が生まれるとと恐れられていましたが、

1974年(昭和49年)ルベラウィルス大流行
全国の大学病院、総合病院、検査センターからルベラの検査依頼が殺到するのですが処理しきれず。土日に風疹検査無料講習会を開き、全国の検査技師を東武練馬のラボに招き入れ抗体検査法を紹介しました。

1982年(昭和57年)HIV日本で未だ陽性者が出ない未上陸のころ国内初検査キットの開発成功。テレビ静岡にて検査方法を筆者がテレビ放送局内で初披露しました。

というように、臨床検査センターSRLでウィルス検査に従事、その後、富士レビオにグループ会社内移籍となります。話はパソコン関連にちょっとだけ戻って・・・

1986年(昭和60年)N98シリーズ一式を持って台湾へ2週間出張。
現地法人の製造原価計算システム構築と指導のため出張でしたが、帰国後、アルコール性急性膵炎でひと月入院。2度と台湾に行かないと誓う。

1年後・・・
1987年(昭和61年)富士レビオ台湾現地法人台富製薬に総経理として就任。

~これより筆者の人生大きく変わります~

5年間の台湾駐在生活、いろいろあります。話せば(書けば)長くなります。

割愛します。

いいえ、一つだけ・・・

台湾駐在2年後、台北で国内初の水中写真展が富士フィルム協賛で開催されました。筆者も中華民国潜水協会の推薦を受け応募、ラッキーなことにエントリー、そして中華民国国防大臣より賞を受賞しました。

その時の作品です。
32年前、フィルムも撮影機材もいいものが手に入らない時でしたから受賞したのでしょうね。

台湾より帰国後、約20年勤めたグループを退社、EC事業のもとずえとなる
1993年(平成5年)リアルショップをオープン。

「徒然なるままに」と言うより、筆者の人生年鑑のようですね。

2003年(平成15年)中国でSARS流行、台湾の遺伝子検査チップ開発会社DR.Chip社が世界でいち早く開発実用化に成功し、中国政府が採用に経ったこと、当時DR.Chip社の顧問に就任していた筆者が新宿の京王プラザホテルにて日本国内に向けて発表ししました。

そしてコロナ抗原検査キット国内初開発に成功し、この4月27日に薬事申請、5月13日薬事承認されたのは前述の富士レビオです。

振り返ってみますと、

1974年(昭和49年) ルベラ大流行
1982年(昭和57年) HIV抗体検査キット開発
1903年(平成15年) 台湾Dr.Chip社遺伝子検査キット開発
1920年(令和02年) コロナ抗原検査キット開発

これほど感染症ウィルスの流行に縁深いのは不思議です。

徒然なるままに、よりみちが多かったですが、思えば未だMacBookの不安は解消されていませんでした。

ひとまず、焼きもちのように膨らんだ2017年購入のMacBookは、Apple社に1年保証付き約2万円でバッテリー交換しました。その上で、現在のMacBookのスペックをベースに、機能、ポート種類、大きさ、重量、価格などWindowsマシンや他の最新MacBookと比較検討してみました。

スペックコストは、Windowsマシンより最新MacBookが優位に思えます。また、現在使用のものと最新のMacBookは4年の差ですが、スペックは当然ながら最新のものがかなりいいと思います。

気になるものみつけました・・・

New Mac Mini

(高さ3.6cm 重量1.4kg)
3.0GHz6koaプロセッサ最大4.1GHz
メモリ:16GB
ストレージ:1TB
Mac miniは優れたデスクトップコンピュータであるだけではなく、新しく第8世代のIntelクアッドコアおよび6コアプロセッサ、そしてIntel UHD Graphics 630を搭載した強力なパワーを持ちます。MacBookが高速、高機能のマシンであっても自宅で長時間通電するには、酷なボディスタイルです。Mac miniはオールフラッシュストレージ、より大きなファン、より広い通気口、再設計された電源を持ち、まったく新しい熱アーキテクチャを構築したものです。

DDR4メモリを最大64GB搭載可能という拡張性と、

10Gb Ethernet×1
HDMI 2.0×2
Thunderbolt 3(USB-C)×4
USB-3.0×2

多彩なポートが用意されています。

Thunderbolt 3を使えば、あらゆる場面で作業効率をはるかに高められる可能性が広がり、データ転送速度は最大40Gb/s。外部デバイスの充電、外部デバイスへの電力供給、最大2台の4Kディスプレイの接続ができ、HDMI 2.0を使えば3台目も接続できます。1台の5Kディスプレイにも対応します。

Mac miniを採用ずる最大の魅力は、iPadを Mac miniがセカンドディスプレイとなるようにするアダプター「Luna Display」を使用し、Finderはもちろん、Safari、Final Cut ProといったアプリまでiPadで動かし、従来のキーボード、タッチパッドやマウスがiPadで使えるというデスクトップクラスのMac miniがまるでタッチスクリーンになるという夢のようなお話です。

選択肢は、

・バッテリー交換した現状のMacBookを使う。
・最新のMacBookを使う
・Mac miniを購入

※どちらを選んだか?結果は来月。

JECCICA客員講師

JECCICA特別講師 松橋 正一

EC得意分野/モールEC構築、amazon出品支援
楽天、ヤフー、amazon、自社サイトなどECサイトの運営経験を基に、数々のショップを構築サポート。大規模ECサイトの効率的な構築、データ処理システム構築を得意とする。


 - JECCICA記事, コラム, ニュース, ニュースリリース

JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会

Copyright© JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会 , 2020 All Rights Reserved.s